Razer BlackShark V3 Pro レビューRazer BlackShark V3 ProRazer BlackShark V3 Pro レビュー

当ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンクから商品を購入すると、収益の一部が当サイトに還元されることがあります。

Razer BlackShark V3 Pro レビュー|最大70時間・ハイブリッドANC・4接続の“勝ちに行く”無線ヘッドセット

🎧 「競技向けの低遅延と日常の使い勝手、どちらも妥協しない」──
Razer BlackShark V3 Proは、HyperSpeed Wireless Gen‑2(理論値10ms)
ハイブリッドANCTriForce Bio‑Cellulose 50mm Gen‑2ドライバーを搭載した
eスポーツ直系のフラッグシップ。
2.4GHz・Bluetooth・USB・3.5mmの4つの接続と、最大70時間バッテリー
THX Spatial Audio(最大7.1.4ch)まで備え、PC/PS5/モバイルを一台でカバーします。

目次

🧩 製品基本情報

製品名:Razer BlackShark V3 Pro(レイザー ブラックシャーク V3 プロ)
メーカー:Razer Inc.
国内参考価格:40,780円(Razer公式)
主な対応:Windows/macOS/PlayStation/モバイル(接続方式により)

  • HyperSpeed Wireless Gen‑2(2.4GHz) — 低遅延ワイヤレス(理論値約10ms)。
  • ハイブリッドANC — 本体ボタンで「ANCオン/環境認識/オフ」を切替可能。
  • TriForce Bio‑Cellulose 50mm Gen‑2 — 解像感と分離に優れた新世代ドライバー。
  • HyperClear Full‑Band 12mm マイク — 着脱式・広帯域でボイスをクリアに収音。
  • 4つの接続 — 2.4GHz/Bluetooth/USB有線/3.5mmアナログに対応。
  • 最大70時間バッテリー — USB‑C急速充電15分で最大約6時間再生。
  • THX Spatial Audio(最大7.1.4ch) — Windows 11 環境で臨場感ある定位を実現。
  • 同時オーディオミキシング — 2.4GHzとBluetoothの音を同時再生、SmartSwitchで着信へ即切替。

※THX Spatial Audio(7.1.4)はWindows 11(最新アップデート)とRazer Synapseの使用が必要です。

ここがスゴイ!

“勝ち筋”に直結する低遅延&定位+日常で便利な多接続
競技シーンで重要な足音や発砲音の位置を捉えやすい音作りに、理論値10msクラスの無線遅延。
さらにBluetooth同時ミックスやUSB/3.5mmまで網羅し、在宅ワーク/通話/モバイル視聴にも一本化できます。

🔄 旧モデル(BlackShark V2 Pro 2023)からの主な進化

  • ANCを新搭載 — ハイブリッド方式+環境認識モードで集中力を維持。
  • 接続の拡張 — V2 Pro(2.4GHz+Bluetooth)から、USB有線/3.5mmを追加し汎用性UP。
  • 新ドライバー — Bio‑Cellulose Gen‑2で解像感・歪み抑制を向上。
  • フルバンド12mmマイク — 広帯域で声の明瞭さを強化(着脱式)。
  • THX Spatial 7.1.4対応 — 高さ方向の表現まで加わり、シーンの把握がしやすい。

⚠️ 購入前の注意点

THX Spatial 7.1.4はWindows 11+Razer Synapse専用機能です。
PS5では本機の2.4GHz接続で動作しますが、立体音響はPS5側の「3Dオーディオ(Tempest)」準拠となります。

💡 導入アドバイス(最初にやるべき設定)

  • Synapseでファーム更新 — 音質プリセットやANC挙動を最新に。
  • Pro‑Tuned FPSプロファイルを試す — 主要FPS用のEQをワンクリック適用。
  • 「同時オーディオ」を有効化 — PCゲーム音(2.4GHz)+スマホ通話(BT)をミックス。
  • ANCボタンの挙動を把握 — 「ANCオン⇄環境認識⇄オフ」を素早く切替。

🎯 こんな人におすすめ

  • 低遅延と定位を最優先するFPSプレイヤー
  • PC/PS5/スマホの音を1台で完結したい人
  • 通話・会議でも使える広帯域マイクを求める配信者/ビジネスユーザー

🛒 BlackShark V3 Pro の在庫・価格をチェック

📝 まとめ

Razer BlackShark V3 Proは、競技特化の低遅延×高い定位性能に、
ハイブリッドANCと4接続、最大70時間のスタミナを加えた“勝てる”万能ワイヤレス
ゲームも通話も1台でこなすなら最有力候補です。

FAQ

PS5で使える?

はい。付属ドングル(2.4GHz)をPS5に接続して使用できます。THX Spatial 7.1.4はPC専用ですが、PS5では本体の3Dオーディオに対応します。

同時オーディオミキシングとは?

2.4GHzのゲーム音とBluetoothのスマホ通話などを同時に再生する機能です。Razer SynapseまたはモバイルのRazer Audioアプリで有効化できます。

バッテリー持ちはどのくらい?

最大約70時間です。USB‑C急速充電15分で最大約6時間再生できます(使用条件により変動)。

🛠️ セットアップ手順

  1. 2.4GHz無線で接続 — 付属ドングルをPC/PS5に挿し、ヘッドセット電源をON。
  2. Razer Synapseをインストール(Windows) — ファーム更新→EQ/THX/ANC設定を行う。
  3. Bluetoothペアリング — 電源ボタン操作でペアリングモードにし、スマホのBluetooth設定から選択。
  4. USB/3.5mmの有線接続 — USB‑Cケーブルまたはアナログケーブルで機器に直結して使用可能。
  5. ANCボタン操作を確認 — 「ANCオン⇄環境認識⇄オフ」を切替え、用途に合わせて使い分け。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次