Razer Basilisk Mobile レビュー|旅先でも勝ち続ける携帯型ゲーミングマウス【2025年発売】
🖱️「出張先でも妥協せずにゲームを楽しみたい」──そんなモバイルゲーマーの願いを叶えるのが
Razer Basilisk Mobile(2025年6月21日発売)です。
18 K DPI の Razer Focus X 光学センサーと第3世代オプティカルスイッチを搭載しつつ、
本体重量わずか76 g。HyperSpeed Wireless・Bluetooth・USB-C の3 Way 接続と
AI Prompt Master ボタンなど最新機能を凝縮したポータブルモデルとして注目を集めています。
🎧 製品基本情報
製品名:Razer Basilisk Mobile
メーカー:Razer Inc.
型番:RZ01‑0431
発売日:2025年6月21日
参考価格:89.99 USD(Razer公式)
- Razer Focus X 18K センサー — 18,000 DPI / 350 IPS / 35 G で携帯型でもトップクラス。
- HyperSpeed Wireless & Bluetooth — 低遅延 2.4 GHz と省電力 BT を切替可能。
- 最大 180 時間バッテリー — Bluetooth 使用時。HyperSpeed でも 105 時間。
- 4 Way HyperScroll Tilt Wheel — フリースピン&タクタイルに加え左右チルト対応。
- AI Prompt Master ボタン — 長押しで AI オーバーレイを呼び出し、即座に要約・生成。
✨ ここがスゴイ!
「軽さ・多機能・操作性」すべて妥協なし
76 g の軽量ボディに 10 個のプログラマブルボタン、4D スクロールホイール、
18K DPI センサーを搭載。
さらに有線級の 1000 Hz ポーリングと
最大 180 時間のスタミナで、デスクでも外出先でもパフォーマンスを維持します。
🔄 旧モデル(Basilisk V3 X HyperSpeed)との違い
- 重量 15 % ダウン — 88 g → 76 g へ軽量化し携帯性アップ。
- AI Prompt ボタン新搭載 — クリエイティブ作業・チャット操作をワンキー実行。
- バッテリー最長 180 h — モバイルシーンを想定し Bluetooth 持続時間が約 1.3 倍。
- USB‑C 直結充電 — 付属ケーブルで有線プレイ&急速充電に対応。
⚠️ 購入前の注意点
本体サイズが短め(長さ 111.5 mm)のため、手が大きいユーザーは
パームグリップ時に窮屈さを感じる場合があります。
💡 導入アドバイス
初回接続後は Razer Synapse 4 をインストールし、
DPI ステージ・AI ボタン・チルトホイール機能を自分好みにマッピングすると
モバイル環境でも即戦力になります。
🎯 こんな人におすすめ
- ノートPC+外付けマウスで本格ゲームを楽しむ人
- 出張・旅行先でもマクロや多ボタン操作を使いたい人
- Basilisk シリーズ愛好家で軽量モデルを探している人
🛒 最安値をチェック
📝 まとめ
Razer Basilisk Mobile は、携帯性とハイエンド性能を両立した
“旅するプロフェッショナル” のためのゲーミングマウス。
出先でも勝ち筋を逃したくないあなたにベストマッチの一台です。
❓ FAQ
有線接続はできる?
同梱 USB‑C ケーブルで接続すれば、有線モード(1000 Hz ポーリング)でも使用可能です。
バッテリー持続時間は?
HyperSpeed Wireless で最長 105 時間、Bluetooth で最長 180 時間(いずれも常時動作 1000 Hz 時)。
AI Prompt Master ボタンとは?
1 秒長押しで AI オーバーレイを呼び出し、テキストの要約・リライト・生成などをワンクリック実行できます。
🛠️ セットアップ手順
- USB‑C ドングルを PC に挿入し、電源スイッチを「2.4 GHz」に切替えて自動ペアリング。
- Razer Synapse 4 をインストールし、DPI・AI ボタン・ホイール設定をカスタマイズ。
- Bluetooth ペアリングが必要な場合はスイッチを「BT」にして側面ボタンを 3 秒長押しし、
接続先デバイスで選択。
コメント